2017年07月19日

今回は2眼じゃないよMAKINAU型

P1050240.JPG
本日出来立てほやほやMAKINAU型
1928年製なのにレンジファインダーなのでフォーカシングスクリーンでピント調べてからホルダーをセットするって面倒なし。
クラシックカメラファンはもちろん、初めて6×9やろうという方にもおススメです。
レンズはAnticomar100mmF2.9。
軟調で柔らかめの写りが魅力的なレンズですね。
6×9、6×4.5ブローニーフィルムが使えるMAKINA純正ホルダーも付いてます!
蛇腹も交換済み、きれいなケースも付いてます!
それでお値段税込86,400円!お待ちしてま〜す!
(ジャパ〇ット風w)
posted by 早田カメラ at 18:37| Comment(0) | 日記

2017年07月08日

逆さじゃないですよ。Semflex Studio

P1050232.JPG
一見逆さに見えるこのSemflex Studio
ビューレンズも撮影レンズどちらも150mmのSom Berthiotがついているのですが、ビューレンズが明るくf3.9で撮影レンズがf5.4なんです。だもんで普通の2眼を逆さにしたような変な形になってるんですね。
なんかかわいいでしょ。
税込108,000円です。あ、大切な箱付きなのに写し忘れた。
気になった方は見に来てください^^;
posted by 早田カメラ at 19:22| Comment(0) | 日記

2017年07月03日

アイレスフレックスZ型

本日修理したこのカメラご存知ですか?
DSC02060.JPG
そうアイレスフレックスです。
え?珍しくないって?
いえいえ、このZ型はニッコールQ75mmF3.5がついているんです。
アイレスフレックスのレンズといえばズイコーやコラールが一般的ですが、ニッコールがついているということでより魅力的な描写が可能となりました。
値段は32,400円です。ご来店お待ちしております。
posted by 早田カメラ at 18:59| Comment(0) | 日記